- カードの種類から選ぶ
- プラスチックカード(PVC)
- 一般プラスチックカード
- マットブラックカード
- ヘアラインカード
- メタリックカード
- 透明プラスチックカード
- ラミなしカード
- 磁気カード (デジタルオフセット印刷)
- 磁気カード (オフセット印刷)
- 白無地カード
- PETカード
- マットPETカード (オンデマンド印刷)
- マットPETカード (オフセット印刷)
- 白PETカード
- ロイコリライトカード
- 白濁リライトカード
- サーマルカード
- エコカード (PET-G)
- 磁気PETカード
- ICカード
- マイフェア(Mifare)
- マイフェア ウルトラライト(Mifare UltraLight)
- フェリカ スタンダード(FeliCa Standard)
- フェリカ ライトS(FeliCa Lite-S)
- アイコード SLIX(ICODE SLIX)
- その他のカード
- 特殊仕様カード
- LIMEX製カード
- 昇華転写カード
- 再転写印刷カード
入稿データに関して
カードのデザインをお客様自らで作成される場合は完全データでのご入稿をお願いいたしております。
ご入稿をされる際は、データにお間違いが無いか今一度ご確認ください。また、テンプレートもご用意しておりますのでどうぞご活用ください。
はじめに最低限ご注意いただきたい部分と、その他の細かな注意点を記載しておりますので、合わせてご確認ください。
ご入稿をされる際は、データにお間違いが無いか今一度ご確認ください。また、テンプレートもご用意しておりますのでどうぞご活用ください。
はじめに最低限ご注意いただきたい部分と、その他の細かな注意点を記載しておりますので、合わせてご確認ください。
ご確認いただきたい5つのこと

1
テキストのアウトライン化
テキストのデータは全てアウトライン化を行ってください。
テキストデータを全て選択後、[メインメニュー] → [書式](文字) → [アウトラインを作成]を選択します。


2
テキストの配置位置
重要な内容のテキストや、途切れてはいけないデザインは3mmほど内側に納めてください。

3
カードの端までデザインがある場合は、塗り足しを作成
塗り足しは上下左右で3mm余分に作成してください。

4
写真・画像データの埋め込み
画像データはすべて埋め込み処理を行って下さい。




5
カラーモードをCMYKに変換
カラーモードをCMYKにしないと、正しく印刷が行えません。

[メインメニュー] → [ファイル] → [ドキュメントのカラーモード] → [CMYKカラー]を選択。
